ウォータフォールモデル

 現在では主流ではないかもしれないが、

 

 システム開発手法にはいくつかのモデルがあるが、経験があるだけに

 

 「ウォータフォールモデル」が「たたき台」というか、「基本」というか

 

 以前の「主流」の開発手法であった。

 

 それは、

 

  

 基本設計 →  外部設計  →  内部設計  →  プログラム設計

 

 プログラミング  →  テスト  →  テスト稼働 →     本番稼働 

 

 

 といった流れである。

 

 この開発に入る前に 「ヒアリング」を通して

 

 各セクターの 「システム化要望」をふまえ 「出来る」「できない」を

 

 仕分けして、もしくはどこかで誰かが各要望を「巻き取って」

 

 「実行」していくことが肝要となる。

 

なんて、「カタい」 今どきではない、形だが、

 

 「基本」としては残っている。